
ラテン系ミュージックを中心に踊りまくるエクササイズ系ダイエット「ZUMBAズンバ」。
ダイエット目的のエクササイズは自分にムチを打たなければならないことが多く、なかなか続けられませんが、ズンバダイエット/ズンバフィットネスは曲に合わせてダンスしていると時間がたつのを忘れてしまうほど楽しいので継続しやすいという特徴があります。
全身運動なので、ダイエットだけでなく、肩こりや腰痛等にも効果があり、私の場合、ZUMBAのおかげで定期的なマッサージが不要となり、ダイエット以外の効果も見込めます。
楽しんで続けられるズンバですが、ズンバの消費カロリーは1レッスンどのぐらいなのでしょうか?
ZUMBAは消費カロリーが大きい!?
ネットなどの情報を見ていると、ズンバを1時間しっかり踊った時に消費できるカロリーは500kcal以上!1000kcalも可能!と書かれているページもあり、ダイエット効果抜群に見えます。
同じエクササイズ時間でも、消費カロリー量に幅があるのは、その人の体重や体脂肪率、筋肉量など身体的な差以外に、エクササイズ時間中に、どれだけ身体を使ってダンスをしているかで差がでるものです。
ただ、そうは言っても、ズンバダイエット/フィットネスで1時間に500kcal以上のカロリー消費は困難なのでは?というのが、素人ながら、私の感触です。
実際のZUMBAの消費カロリーはいかほどか?
週に数回、ZUMBAでダンスエクササイズを楽しんでいる私の経験から言うと、ZUMBAの運動強度は時速8km程度のジョギンと同じぐらいです。
これをもとに、ズンバの消費カロリーを見積もってみたいと思います。
ちなみにジョギングと、ランニングの違いは以下に記載しました。記事で運動強度を確認ください。
要check (参考)ジョギングとランニングの違い
ズンバの消費カロリー:時速5kmのジョギングをもとに算出
それでは、ズンバの消費カロリーをジョギングの消費カロリーから算出してみます。
ジョギングの大よそのカロリーは以下で計算できます。
速度はあまり関係ないのだとか。トータルでどれだけ走ったで消費カロリーが産出されます。
そこで、仮に、ZUMBAの1時間当たりの消費カロリーを、体重50kgで、時速8kmジョギング相当として計算すると、400kcalが妥当ということになります。
もちろん、インストラクターやダンサーのように体幹や腕・肩などしっかり動かしたり、きびきびとかっこよく踊れる人の場合は、エクササイズ効果も上がり、消費カロリーも増えます。また、筋肉質の方など、もともとも消費カロリーが高い体つきの方も消費カロリーは増えます。
スポーツクラブルネサンス公表のズンバの消費カロリー
ちなみに、スポーツクラブルネサンスのサイトには、消費カロリーについて以下のように記述されています。
初級者:45分で消費カロリー248kcal ※体重60キロで換算
仮にこれを50kgの人で換算すると、
30分で消費カロリー125kcal
45分で消費カロリー207kcal
50分で消費カロリー230kcal
60分で消費カロリー276kcal
たぶん、上級者で上手に踊れる人はもう少しカロリー消費が数十%アップすると思いますが、かりに2倍だとしても、せいぜい60分で500kcalかなという印象です。
素人の計算、医学的なしっかりとした計測根拠があるわけではありませんが、1時間に1000kcalという消費カロリーは、一般素人では達成が難しいと考えた方がよさそうです。
スマートウォッチで計測したZUMBAの消費カロリーは・・・
私は、スマートウォッチ(ウェアラブル活動量計Fitbit)で自分の一日の活動量を計測しています。
先に結論を申し上げると、ズンバ50分レッスンの消費カロリーは約250kcalの消費カロリー
以下は、10回以上、ZUMBAのクラスに参加した中からPickUpした典型的な計測結果で、50分間で約250kcalの消費カロリー。
インストラクターによって異なりますが、最初のウォーミングアップが軽めのエクササイズだったり、最後のクールダウン運動の時間が長いとその分、消費カロリーも減るといった感じです。
もちろん、Fitbitでは筋肉量や、どのぐらいキビキビと筋肉を使う動きをしているかまでは計測していませんし、年齢によっても消費カロリーは違うと思いますが、一般ジム女性会員の動き程度であれば、ざっくり、1レッスン、220~250kcal程度と思っていいのではないでしょうか。
スマートウォッチ、3000円から買えるので、身に着けると運動が楽しくなるよ。
昔は高価だと思っていたスマートウォッチ。
しかし、現在は3000円から買えて、自分の健康を維持するうえでも非常に役立つアイテムとなっています。
自分の1日の活動量が可視化されると、運動するときに励みとなるので、ダイエット中の方は是非活用するといいよ。
Amazon売れ筋、スマートウォッチ
(参考)ジョギングとランニングの違いは「スピード」
ジョギングとランニング。
あまり区別なく使っている方も多いと思いますが、実は2つは異なります。
スピードで比較すると、ジョギング<ランニングです。
ジョギング:
無理なく、話しながら走れるスピードです。
時速にすると4~5km。
心拍数で120~130前後で、早歩き+アルファの軽い運動です。
ランニング:
ジョギングよりも早いスピードです。
話しながら走るのは難しく、心拍数で140以上。
1kmを5分以内が目安で、これを時速換算すると10.7kmとなります。
走ってる最中に両足が宙に浮きます。